グルメ・各国料理(海外) 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年08月18日 グルメ・各国料理(海外)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位旬のロブスターを堪能、カナダ
カナダのロブスターは夏が旬。世界のロブスターの首都と名乗る街ではロブスター祭りもおこなわれ、かなりの盛り上がりをみせます。
世界のグルメランキングガイド記事12位世界の食文化・マナー
海外に行くと、その国の意外な文化や風習に驚かされることも多いはず。もちろん食事マナーも多種多様です。知っておきたい基本マナーからユニークな食文化まで。ぜひ食べる前に一読を!
海外グルメ基本情報ガイド記事13位冬こそ食べたい! 世界の鍋料理
寒くなってくると食べたくなるのが鍋。日本には定番の寄せ鍋をはじめ、各地にご当地鍋がありますが、海外にもバラエティに富んだ鍋があります。
世界のグルメランキングガイド記事14位料理を科学する、ヘストン・ブルメンタル
キッチンの錬金術師の異名を持つヘストン・ブルメンタル氏の料理は、ひとことでいえば科学。独自の世界観で人々を魅了しています。(C)Heston Blumenthal
世界のお茶・お酒・スイーツ他ガイド記事15位今だから知っておきたい、世界の保存食
大震災の影響で、カップ麺やレトルト食品、缶詰などの保存食が一斉にスーパーから姿を消したのは記憶に新しいところですが、海外にもユニークな保存食がいろいろあります。
世界のお茶・お酒・スイーツ他ガイド記事16位ジャムだけじゃない、果物の保存食
果物の保存食といえばジャムを思い浮かべる人が多いと思いますが、それだけではありません。イギリスのミンスミートやインドのチャツネなどを紹介します。
世界のお茶・お酒・スイーツ他ガイド記事17位本場で食べたい世界のスイーツ ベスト10
数え切れないほどある世界のスイーツ。日本で食べられるものも増えてきましたが、現地で食べたほうが美味しく感じられるものがあるのも事実。本場で食べたいスイーツをランキングしました!
世界のグルメランキングガイド記事18位朝食やおやつに チュロスとチョコラーテ/スペイン
スペイン版ドーナツことチュロスは現地ではチョコラーテ(ココア)とあわせて朝食に食べるのが定番。ただ、一日中やっているお店もあるので、おやつに食べるのもアリです。
世界のグルメランキングガイド記事19位国民的お菓子 アルファホーレス/アルゼンチン
アルゼンチン名物のミルクジャム「ドゥルセ・デ・レチェ」をはさんだビスケットをチョコレートやココナッツでコーティングした「アルファローレス」。アルゼンチンにくれば、絶対に目にすることがある定番お菓子です。
世界のグルメランキングガイド記事20位ほんのり甘い伝統の味 餅菓子/韓国
日本での知名度はあまり高くないものの、一度食べるとはまる韓国スイーツが餅菓子。素朴な味わいは日本人の口によくなじみます。賞味期限が短いのでぜひ現地で試してみてください。
世界のグルメランキングガイド記事