活動実績

執筆ガイド記事本数774
メディア掲載実績34

挨拶

「マイホームを建てる」「リフォームをする」。その際に、価格はもちろん、間取りや性能などはとても重要なものです。けれども、いまの住まいは住宅設備機器をなくしては成り立たないことも事実です。機器の機能に頼り過ぎる暮らしには疑問がありますが、日々進歩している設備や建材の情報はおさえておくべきではないでしょうか。 縁あって四半世紀ほど住宅業界周辺で仕事をしています。さまざまな角度で、日本の家づくりに関わる日々をおくってきました。その経験を生かし、ここではキッチンやバス、洗面台やトイレはもちろん、ドアや窓、床材や壁材、エネルギー機器などといった設備や建材の情報を、分かりやすくお伝えしたいと考えています。 数多くの商品のなかで、わが家に本当にぴったりのものを選ぶのはとても大変なこと。ショールームやモデルハウスで確かめる、カタログをチェックする、それらと同時にこのサイトで、新しい情報や基礎知識を集めていただければ、と思っています。

経歴・バックグラウンド

多摩美術大学卒業後、ハウスメーカーに入社。 インテリアコーディネーターとしてモデルハウス、企画住宅等のインテリア設計に携わる。 (株)リクルート入社。「月刊ハウジング」編集室に配属。「月刊ハウジング」編集長、「Goodライフ&リフォーム(現SUUMOリフォーム)」創刊編集長兼務を経て独立。 現在、フリーエディター・ライターとして、住宅関連メディア、イベント、セミナー等において「住まいづくりの情報発信」に携わる。

資格

インテリアコーディネーター 二級建築士

メディア掲載実績

メディア掲載実績一覧

新聞読売新聞(東京)
住 掘りごたつ 小上がりに設置
2023年11月27日
雑誌ゆうゆう
すぐに散らかる人のすっきり生活 水まわりのリフォーム
2023年03月31日
雑誌ecomom
最新 「住宅設備」のキーワード
2019年11月28日
新聞読売新聞(東京)
住 室内窓で部屋広々
2019年10月27日
雑誌ゆうゆう
ポイントリフォームで暮らしやすさをアップ
2019年02月28日

新着記事

記事一覧

  • 平面間取図の建具記号一覧と見方、チェックポイント

    平面間取図の建具記号一覧と見方、チェックポイント

    平面図(間取図)は、新築やリフォーム、分譲住宅や賃貸住宅を探す際などでもお馴染。部屋の配置や寸法など、さまざまな記号が記載されている重要な図面のひとつです。ここでは、プランニングの前に知っておきたい、扉・ドアや窓などの記号と見方、チェックポイントをまとめました。

    掲載日:2022年11月30日住宅設備・建材の選び方
  • 住宅の電気配線図の記号一覧と見方、チェックポイント

    住宅の電気配線図の記号一覧と見方、チェックポイント

    住宅の電気配線図の見方をご存知でしょうか。家づくりを進める中では、平面図や配置図など、さまざまな図面を確認することになります。その中でも、電気配線(設備)図は、照明やスイッチ・コンセントなどの配置や数などが記載されている重要な図面のひとつ。ここでは、プランニングの前に知っておきたい主な記号とチェックポイントをまとめました。

    掲載日:2022年05月31日住宅設備・建材の選び方

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら