毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

11月のお弁当 もつ煮弁当/鮭弁当

今週のお弁当は、「もつ煮弁当」「鮭弁当」。前日の夕食を再生させたおかずや、缶詰を利用したおかずで楽チン節約お弁当。

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

もつ煮弁当
・ もってのほかの酢の物
・ もつ煮
・ ウインナー
・ あさりの缶詰と玉ねぎの煮物
・ 瓜のキムチ
・ ブロッコリー
・ 水菜
・ ごはん


もってのほかの酢の物

菊の花びらをむしり取って洗い、沸騰した湯に酢を加えて、菊を入れ、サッと茹でて水に取って水気を絞り、三杯酢で和える。

詳しい作り方→もってのほかの菊づくし


もつ煮

夕べのもつ鍋の残りを温めて刻みネギを散らす。

詳しい作り方→もつ鍋


あさりの缶詰と玉ねぎの煮物

アサリの缶詰を汁ごと小鍋に入れ、薄くスライスした玉ねぎを加えて煮る。

節約レシピ集


瓜のキムチ

瓜を薄い銀杏切りにし、ビニール袋に入れて塩漬けし、翌日ザルにあけて水気を切り、キムチの素で和える。

蕪のキムチ漬け


次のページは鮭弁当

弁当特集2005
弁当特集2003
弁当特集2004
弁当のおかず2002
材料別お弁当おかず2003
お弁当サイトINDEX

■ 前回紹介したのは バターと油を使わないお釜パン

あわせて読みたい