寺・神社/その他の関東の寺・神社

江戸の人気観光地 成田山を楽しもう 後編

成田山では、護摩や写経など、お寺ならではの体験ができます。参道には美味しい店がたくさん、少し足を伸ばせば、千葉のヒーローを祀った面白寺もあるので,余力があれば訪ねてみましょう。

吉田 さらさ

吉田 さらさ

寺・神社 ガイド

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

...続きを読む

江戸の人気観光地
成田山を楽しもう 後編

成田山新勝寺と言えば、首都圏の人にとっては、車の交通安全祈願に行くところとして、また、初詣のスポットとして有名ですが、実は江戸時代から庶民がこぞって訪れた大人気の観光地でした。なぜそうだったかと言うと、この寺のご本尊である不動明王、通称「お不動さん」が、江戸の人々に深く信仰されていたからです。

そのため、この寺にまつわる歴史はたいへん興味深く、見所も満載。あれやこれやで丸一日遊べて、ご利益も一杯の仏教テーマパークみたいなところです。

成田山には、お花見散歩のできる庭園もあります(写真提供 成田山新勝寺)


●今回はその後編。成田山とその周辺の楽しみ方をご紹介します。
黙って座ればご利益いっぱいの護摩供養
脳の若返りにも効果的な写経体験
昔ながらの参道で、名物のうなぎを食べる
千葉のヒーローを祀った寺まで足を伸ばす

●成田山新勝寺の歴史と歩き方については、前編をごらんください。
成田山の歴史とお不動さん
地元人による成田山の見どころ案内 
恋愛成就祈願はこちら
占いスポットと出世祈願はこちら

次のページでは、迫力もご利益も満点の護摩供養を体験してみましょう。

あわせて読みたい