節約/節約関連情報

クイズで確認!節約のキホン(2ページ目)

知っているつもりで意外に知らない節約の基礎知識。今回はそんな節約の常識クイズで節約のキホンを学びましょう。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

冷蔵庫はたくさん物を入れると電気代が高くなる

yes


冷蔵室は庫内の冷気が上手く循環しないと、余計なエネルギーを消費します。詰め込んだ場合とその半分に減らした場合では、年間約960円電気代に差が出ます。庫内のスペースは余裕を持ち、多くても8割程度の収納とするように心掛けましょう。

但し、冷凍室の場合は余計な空間があるよりも沢山詰めたほうが節電になりますので、冷蔵室はゆったり、冷凍室はきっちりな収納が理想です。

ですが、いずれの場合も沢山入れているために必要な物を取り出すのに時間がかかってしまうと、庫内の温度が上昇して余計な電気代がかかる原因に。庫内はきちんと整理して収納するように心がけましょう。

冷蔵庫の節電に付いてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考に。
冷蔵庫の正しい使い方
冷蔵庫消費電力の真実【サイズ編】
冷蔵庫消費電力の真実【年式編】

INDEXに戻る

あわせて読みたい