「横浜四大立ち食いそば」を食べ比べ! 天ぷら、とり肉など看板メニューと特徴を紹介(画像)(11ページ目)

田辺 紫

田辺 紫

横浜 ガイド

神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。

...続きを読む
天ぷらきしめん(460円)

天ぷらきしめん(460円)

横浜四大立ち食いそばの看板メニューを食べ比べてみた!
2014年、CIAL桜木町開業に合わせて「停車場ビュッフェ」に移転した「川村屋」
JR桜木町駅 南改札を出てすぐのところにも入口がある
とり肉そば(税込440円)
JR東神奈川駅の3・4番線ホームにある「日栄軒」
穴子天そば(税込650円)
1966年創業の相州そば 関内本店
げんこつ鶏天そば(税込550円)
1971年創業の「きそば 鈴一」
天ぷらそば(460円)
天ぷらきしめん(460円)

ほかのギャラリーを見る

この夏の手土産は新発売の横浜スイーツに決まり!
正門イルミネーション(イメージ、提供画像)
パティスリーパブロフ併設のカフェ(提供画像)
「ピタゴラ装置」の現物(4台)も特別展示:横浜美術館「佐藤雅彦展」展示風景(筆者撮影)
光と音と花火が融合した「ビームスペクタクル in ハーバー」(提供画像)
カーニバルハウスから丘の広場へ上る階段「あじさいの滝」(提供画像)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。