ahamo(アハモ)のメリットとデメリットを整理! ドコモ格安プランの注意点は?(画像)(17ページ目)

佐野 正弘

佐野 正弘

携帯電話・スマートフォン ガイド

エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在は業界動向から、スマートフォン、アプリ、カルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

「ahamo大盛り」はahamoの料金に月額1980円を追加することで、100GBの大容量通信が利用できる仕組みだ

「ahamo大盛り」はahamoの料金に月額1980円を追加することで、100GBの大容量通信が利用できる仕組みだ

ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamo
ahamoの料金は当初、月額3278円(税込※税別だと画像の2980円)だったが3月1日に値下げを発表。月額2970円(税込)となった。複雑な割引や条件もなく、誰でもずっと月額2970円(税込)で利用できるシンプルさが特徴だ
従来のプランと比べ利用できないサービスが多いahamoだが、「ファミリー割引」が適用できるほか、契約年数も継続できるなど一定のメリットは継続して得られる
NTTドコモは通信量が少なくてもよいので安い料金を求める人達に向け、一部MVNOのサービスをドコモショップで契約・サポートする「エコノミーMVNO」を2021年10月より開始している
ahamo
「ahamo大盛り」はahamoの料金に月額1980円を追加することで、100GBの大容量通信が利用できる仕組みだ

ほかのギャラリーを見る

メルカリモバイルの申し込み画面
Galaxy A25 5G
小学生になったらキッズケータイを持たせるべき?
スマホ契約の名義人は、保護者? 本人?
未成年や子供のスマホ契約、ハマりどころがいくつかあります
エモテキ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。