横浜のおすすめ・肉厚ハンバーガー5選!【2019年版】(画像)(10ページ目)

田辺 紫

田辺 紫

横浜 ガイド

神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。

...続きを読む

横浜港大さん橋国際客船ターミナル内にオープンした「cafe & dining blue terminal(カフェアンドダイニング ブルーターミナル)(2017年5月24日撮影)

精肉店「尾島商店」の隣りにオープンした「Meat Cafe OJIMA(ミートカフェ オジマ)」(2018年1月7日撮影)
尾島バーガー(画像はセット1140円)……国産牛肉100%のパティ、フレッシュトマト、ソテーしたタマネギ、マヨネーズベースの特製ソースをブリオッシュ生地のバンズでサンド。セットはフライドポテト付(2018年1月7日撮影)
セットにつく、揚げ立てのフレンチポテト。サツマイモ(画像)とジャガイモから選べます(2018年1月7日撮影)
ハンバーグステーキ(1000円)……ハンバーガー同様、やわらかくてジューシー。+250円でライスがつけられます(2018年1月7日撮影)
パイセット(500円)……イートインではセットで楽しめます。ミートパイ、ビーフカレーパイ、アップルパイから1種類+ソフトドリンクがセットに。食後にはアップルパイがおすすめ(2018年1月25日撮影)
みなとみらい東急スクエアにオープンした「Shake Shack(シェイク シャック) みなとみらい店」(2017年9月27日撮影)
「シャックバーガー(シングル710税別)」はやわらかくジューシーなパティにふんわりとしたバンズがマッチ。シャックソースが肉のうまさを引き出しています(2017年9月27日撮影)
みなとみらい店限定メニューのコンクリート3種。左から時計回りに「Red Bean Pancake(レッドビーンパンケーキ)」「Shack Attack(シャック アタック)」「Bayside Crete(ベイサイド クリート)」(スモール490円、レギュラー660円)※画像はスモール(2017年9月27日撮影)
三角形のライティングパネルは船の帆を、天井は船のデッキがモチーフとなっています(2017年9月27日撮影)
横浜港大さん橋国際客船ターミナル内にオープンした「cafe & dining blue terminal(カフェアンドダイニング ブルーターミナル)(2017年5月24日撮影)
blue terminal burger(ブルーターミナルバーガー)(1500円税別)(2017年5月24日撮影)
和 burger(1380円)……つくね風パティ、もろみ味噌、きんぴらごぼうなど日本食材を使ったバーガー。東京・蔵前「NAKAMURA TEA LIFE STORE」の煎茶やほうじ茶などの日本茶がピッタリです(2017年5月24日撮影)
vegetarian burger(1280円)……肉類を一切使用しないヴィーガン対応の、色鮮やかでヘルスコンシャスなハンバーガー。神奈川・三浦野菜のフレッシュな味わいにマッチするのは、アメリカ・サンフランシスコで生まれたティーブランド「Mighty leaf tea」の紅茶(2017年5月24日撮影)
ダブルチーズ burger(1480円)……豪快なダブルチーズのハンバーグにシイタケのフリットがオン。スパイシーでレモンの酸味が後味を軽くする、自家製ローズマリーピンクレモネードがおすすめ(2017年5月24日撮影)
併設のコーヒースタンドでは海外でも評価が高いコーヒーロースター「ONIBUS COFFEE(オニバス コーヒー)」(東京・中目黒)の厳選された風味豊かな豆を使用したコーヒーを提供。画像は「オニバスブレンド(アイス、580円 ※テイクアウトも可)(2017年5月24日撮影)
大さん橋ならでは、客船を眺めながらくつろげるソファ席やカウンター席、テーブル席など、さまざま(2017年5月24日撮影)
横浜のハンバーガーおすすめ5選
トロトロなラクレットチーズをたっぷりかける「NYCラクレットチーズフォール(+800円)」(2019年3月13日撮影)
「D.G.M(だいごみ)チーズバーガー(1100円)」にプラス料金でラクレットチーズをトッピング(2019年3月13日撮影)
店内はテーブル席、ボックス席など全47席。テイクアウトして周辺の緑地スペースで食べることも(画像提供:UMAMI BURGER)
UMAMI BURGER(ウマミバーガー、1380円税別)(2018年9月20日撮影)
おひとりさま用のボックス席。「C5H8NO4NA」とは、旨味成分である「グルタミン酸ナトリウム」の化学式(2018年9月20日撮影)

ほかのギャラリーを見る

​​​​​​​初めてでも迷わない、「Kアリーナ横浜」へのアクセスを紹介(筆者撮影)
この夏の手土産は新発売の横浜スイーツに決まり!
正門イルミネーション(イメージ、提供画像)
パティスリーパブロフ併設のカフェ(提供画像)
「ピタゴラ装置」の現物(4台)も特別展示:横浜美術館「佐藤雅彦展」展示風景(筆者撮影)
光と音と花火が融合した「ビームスペクタクル in ハーバー」(提供画像)