イタリアンの基本/簡単イタリアンレシピ

ベシャメルソースのレシピ!美味しいホワイトソースの簡単な作り方

今回ご紹介するのはベシャメルソースの作り方!美味しいホワイトソースの簡単レシピです。いわゆるホワイトソースは、既製品ではなく、手作りで簡単にできます。グラタンからラザニア、お料理のワンポイントとしても最適です。

沈 唱瑛

沈 唱瑛

イタリアンの基本 ガイド

権威ある『アカデミア・クチーナ・デラ・イタリアーナ』日本支部正会員として活動中。

ベシャメルソースのレシピ!美味しいホワイトソースの簡単な作り方

所要時間:20分

カテゴリー:ソースホワイトソース

ベシャメルソースのレシピ!美味しいホワイトソースの簡単な作り方

なぜか、日本ではホワイトソースはできあいを購入することが多いと思います。 しかしここイタリアでは、ホワイトソースのできあいをあんまり見ることはありません。できるだけ手作りがいいというわけではなく、とても簡単にできるから既製品を買う必要がないというのが本音のところでしょう。

また、最近ではカロリーを気にする家庭も多々あり、バターをオリーブオイルに変えて作るベシャメルソースもあり、家庭によって味わいが違うのも特徴のひとつです。基本を覚えてしまえば、既製品に頼る必要もなく、自分の好みにアレンジできるのでとっても重宝します。子供が大好きなグラタンやお弁当にしても美味しいラザニアなどにはかかせないソースです。
 

ベシャメルソースの材料(4人分)

ベシャメルソースの材料
牛乳500cc
無塩バター50g
薄力粉30g-50g
ふたつまみ
ナツメグ小さじ1/2杯

ベシャメルソースの作り方・手順

ベシャメルソースの作り方

1:小麦粉に絡める

ふるいにかけた薄力粉、バターを入れ、ごく弱火で、バターを煮とかしながら小麦粉にからめていきます。
ふるいにかけた薄力粉、バターを入れ、ごく弱火で、バターを煮とかしながら小麦粉にからめていきます。
※バターが溶けてから小麦粉を入れるとダマになりやすいので気をつけて下さい

2:牛乳を加える

ダマにならないように気をつけながら、ペースト状になった時、牛乳を50cc加えます。
ダマにならないように気をつけながら、ペースト状になった時、牛乳を50cc加えます。

3:混ぜる

火を少し強めの弱火にし、50cc、50cc、50cc、100cc、100cc、100ccの順番でダマにならない様気をつけながら混ぜていきます。
火を少し強めの弱火にし、50cc、50cc、50cc、100cc、100cc、100ccの順番でダマにならない様気をつけながら混ぜていきます。

4:完成

塩とナツメグを加えてとろみが付いたらできあがりです。
塩とナツメグを加えてとろみが付いたらできあがりです。

ガイドのワンポイントアドバイス

カロリーが気になる方は、バターの分量を減らし、オリーブオイルを足しても美味しくいただけます。冷蔵保存もできますが、戻す時は、少し牛乳を加えて焦がさないように弱火で戻していきます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい