おもちゃ/新製品情報・注目のおもちゃ

グッド・トイ2015-2016が発表!おもちゃ選びの参考に(4ページ目)

おもちゃ選びの参考にしたい「グッド・トイ」の最新情報です。最新ガイドブック「グッド・トイ2015-2016」の入手方法やグッド・トイ選定制度についてもご説明します。

こんどう たかこ

こんどう たかこ

おもちゃ ガイド

おもちゃコンサルタントの資格を持ち、おもちゃ専門誌『おもちゃで遊ぼう』の特集記事を担当する編集者。安心・安全なおもちゃの中から、最新玩具や長く愛されている優良玩具を紹介している。2児の母でもあり、子育て系の媒体でママ目線の記事を執筆する他、ママ関連のプランニングも手掛ける。

...続きを読む

「グッド・トイ」とは何か?

グッド・トイ選定制度は、消費者が安心しておもちゃを選ぶ目安となるようにと、1985年にスタートした制度です。おもちゃメーカーや作家からの応募の他、全国のおもちゃコンサルタントから推薦された玩具が選考の対象となり、日本グッド・トイ委員会に任命された専門家や全国各地で行われる投票などをもとに決定されています。

数えきれないほどの市販のおもちゃの中から、優良なものを安心して選べるよう、1985年にグッド・トイ選定制度はスタートしました。専門の知識を持つおもちゃコンサルタントがさまざまな角度から分析・検討したお墨付きのおもちゃです。おもちゃ選びの際には、きっとお役に立てることでしょう。

グッド・トイマークが優良なおもちゃ選びのヒントに

グッド・トイに選定されたおもちゃには「グッド・トイマーク」をつけることができます。その数、現在500点以上! おもちゃ選びに迷ったときには参考にしてみましょう。

■選考基準は?
おもちゃを見る視点として3つの方針と6つのポイントが設けられています。

●3つの方向性
1.健全なおもちゃ
安全性への配慮を評価するとともに、暴力行為、他を傷つける行為を連想させるもの、遊び内容が暴力的であるものは選定されません。
2.ロングセラーおもちゃ
流行を求めた一過性の楽しさではなく、ロングセラーのおもちゃとしての可能性を評価します。
3.遊び・コミュニケーション尊重おもちゃ
知育、早期教育への偏重を慎重に取り扱い、ユニバーサルな遊びとコミュニケーションを尊重した選定を行います。

●6つのポイント
1.心地よい音
2.動きのバリエーション
3.感触のよさ
4.適度な大きさと重さ
5.美しい色と形
6.丈夫さと壊れにくさ


>> 次は 「グッド・トイ2015-2016」最新ガイドブック入手方法

あわせて読みたい