バランス献立レシピ/組み合わせ自在の副菜レシピ

かぼちゃの磯辺焼きレシピ……お弁当のおかずやおやつにもおすすめ!

皮ごと茹でてつぶしたかぼちゃの表面をこんがり焼き、海苔で巻いたレシピです。お弁当のおかずやおやつにもおすすめ。かぼちゃはわたや皮の部分にもβ-カロテンが豊富に含まれており、免疫力を上げ、ガン予防の効果があります。

小沼 明美

小沼 明美

バランス献立レシピ ガイド

管理栄養士&フードコーディネーターの資格を活かし老舗料亭なだ万にて商品企画を担当。現在はフリーの管理栄養士として栄養指導、健康関連のコラム執筆等を行っています。今までの経験を糧に皆様が疑問に思っている食材の扱い方や調理のコツ、またどなたにでも簡単に作ることができる美味しいレシピをご紹介します。

...続きを読む
かぼちゃの磯辺焼きレシピ……お弁当のおかずやおやつにもおすすめ!

所要時間:30分

カテゴリー:サブのおかずソテー

かぼちゃの磯辺焼きレシピは、お弁当のおかずやおやつにもおすすめ

皮ごと茹でてつぶし成型したかぼちゃの表面をこんがり焼き、海苔で巻いてみました。お弁当のおかずやおやつにもおすすめです。かぼちゃはわたや皮の部分にもβ-カロテンが豊富に含まれており、免疫力を上げ、ガン予防の効果があります。

▼その他かぼちゃのおすすめレシピはこちら
「かぼちゃ」の人気レシピ11選! 電子レンジで作れる簡単アレンジも
 

かぼちゃの磯辺焼きの材料(2人分)

材料
かぼちゃ皮つきで120g
サラダ油小さじ1
みりん大さじ1
醤油大さじ1
海苔全型の1/4枚分
今回はかぼちゃを使っていますが、じゃがいもやさつまいもを代用してもokです。

かぼちゃの磯辺焼きの作り方・手順

作り方

1:かぼちゃを茹でる

かぼちゃは中の種をとり、皮つきのまま、三口大程度に切ります。鍋にかぼちゃを入れて水をヒタヒタまで入れ火にかけ、柔らかくなるまで茹でます。<br />
かぼちゃは中の種をとり、皮つきのまま、三口大程度に切ります。鍋にかぼちゃを入れて水をヒタヒタまで入れ火にかけ、柔らかくなるまで茹でます。
皮の表面は良く洗いましょう

2:水分を飛ばす

茹で上がったら湯を捨て、再度火にかけます。焦げ付かないようにかぼちゃをコロコロと転がし、水分を飛ばして粉吹き状にします。
茹で上がったら湯を捨て、再度火にかけます。焦げ付かないようにかぼちゃをコロコロと転がし、水分を飛ばして粉吹き状にします。
水分をしっかりと飛ばしておくと成型しやすくなります

3:つぶして小判型にし、焼く

かぼちゃをつぶして小判型に成型します。フライパンにサラダ油をひいて火にかけかぼちゃを並べて、両面がきつね色になるまで焼きます。
かぼちゃをつぶして小判型に成型します。フライパンにサラダ油をひいて火にかけかぼちゃを並べて、両面がきつね色になるまで焼きます。

4:味付け醤油を作り、かぼちゃにからめて海苔を巻く

みりんと醤油をあらかじめ混ぜておきます。焼いたかぼちゃの両面に味付け醤油をからめて、海苔を巻きます。
みりんと醤油をあらかじめ混ぜておきます。焼いたかぼちゃの両面に味付け醤油をからめて、海苔を巻きます。

ガイドのワンポイントアドバイス

つぶしたかぼちゃは塩とこしょうで味をつけ衣をつけて揚げるとかぼちゃコロッケ、グラタン皿につぶしたかぼちゃをひいて上からホワイトソースとチーズをのせ焼けばグラタンになります。寒い季節にぴったりの料理の幅が広がります。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい