アップルのWebサービス、MobileMeを使い倒す(画像)(3ページ目)

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

iDiskには「http://idisk.me.com/'アカウント名'」というアドレスでもアクセスできます。Mac OS Xならば左側にある「iDisk」というアイコンをクリックするだけです(クリックで拡大)

MobileMeを活用すると、あらゆる情報をインターネットを経由して同期できるようになります(クリックで拡大)
ブラウザでも快適に利用できるカレンダー。MacならばiCal、WindowsならばOutlookと同期できます(クリックで拡大)
iDiskには「http://idisk.me.com/'アカウント名'」というアドレスでもアクセスできます。Mac OS Xならば左側にある「iDisk」というアイコンをクリックするだけです(クリックで拡大)
WindowsのMobileMeコントロールパネルでは、アドレス帳、カレンダー、ブックマークの同期。およびiDiskやメール(メールソフトに設定)を利用できます(クリックで拡大)
MobileMeギャラリーは、まさしくiPhotoの操作性をブラウザ上で実現しているため、画像をWeb上で共有する方法としてはトップクラスの使いやすさを提供します(クリックで拡大)
ある程度時間がかかりますが、iPhoneがどこにあるかを地図で確認できます。紛失したケースだけでなく、身内の居場所を探す手段としても使えるでしょう(クリックで拡大)

ほかのギャラリーを見る

縦書きはできませんが、シンプルな画面からは想像もつかないほどいろんな機能が使えます(クリックで拡大)
QuickTime Playerの使い方
Split View
4種類のフォントが追加された。
「OS X El Capitan」のパブリックベータが公開された。
AvatarではJapaneseがない?