温泉/甲信越の温泉

白骨温泉 小梨の湯笹屋で雪見風呂(4ページ目)

小梨の湯笹屋は白樺林の中に佇む秘湯の宿で、特別室や離れも多い高級宿でもあります。白濁の硫黄泉は加熱掛け流しで、硫黄の香りも十分に感じる素晴らしい泉質。貸切露天の風情も素晴らしく、冬には雪見露天風呂になります。夏は混雑している白骨温泉も、冬は嘘のように静か。冬こそおすすめの、白骨温泉 小梨の湯笹屋を紹介します。

藤田 聡

藤田 聡

温泉 ガイド

「温泉旅行博士」の称号を持つガイドが、全国の温泉をご案内します!

小梨の湯笹屋で滞在を満喫

白骨温泉 小梨の湯笹屋の客室

白骨温泉 小梨の湯笹屋の通常客室は、秘湯らしくリーズナブルに泊まれる

白骨温泉 小梨の湯笹屋の休憩スペース

白骨温泉 小梨の湯笹屋の内湯手前の休憩スペース。他に給茶機のある休憩スペースもある

小梨の湯笹屋は通常客室4室の他、特別室が3室、離れが3室あります。全10室中、高級な部屋が6室もあるので、どうしても高級宿のイメージが強いですが、私はむしろ通常客室が4室ある点に注目して頂きたいと思います。リーズナブルな料金で泊まれる通常客室に泊まって、やはりここは敷居が低い秘湯なのだと、改めて再発見した思いがしました。

もちろん宿泊料金に応じて、部屋の眺めや料理の品数が確実にグレードアップして行きますので、予算に応じたプランを選べば良いのですが、最初から高級宿だと思って敬遠してしまっては、あまりにも勿体無いと思うのです。通常客室が4室ある事を、是非覚えておいて頂きたいと思います。

小梨の湯笹屋は、正規料金では週末と平日の料金が同じなので、週末は人気が集中して予約が取り難い恐れがあります。しかし、貸切露天風呂が空いている時に入る方式である事からも、他の客が少ない平日の方が断然お勧めと言えます。
 

小梨の湯笹屋詳細情報

白骨温泉 小梨の湯笹屋
住所:長野県松本市安曇白骨4182-1
電話:0263-93-2132
日帰り入浴:11:00~14:00 600円(内湯と露天は別料金。不定休)
アクセス:長野道松本ICより車で約1時間30分
地図:Yahoo!地図情報

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい