テーブルコーディネート/テーブルコーディネート関連情報

真似したい!日常使いのテーブル&食器収納テク

今回は、お料理とテーブルコーディネートが大好きという、都内にお住まいの方のお宅訪問記事です。「女子会ランチ」と「友人夫妻とのブランチ」のためのテーブルコーディネートと、そこで使用した食器やクロスを効率よく収納するためのノウハウを取材してきました。

長谷川 貴子

今回は、お料理とテーブルコーディネートが大好きという、都内にお住まいの神谷さんのお宅を訪問。テーブルコーディネートと、そこで使用した食器やクロスを効率よく収納するためのノウハウを取材しました。

まずは、友人たちを招いての「女子会ランチ」、友人ご夫妻を招いての「サンデーブランチ」のテーブルコーディネートを3種類見せていただきます。コーディネートにはご自宅にあるテーブルウエアを使用。新たに用意したのはガーベラの花とクロワッサンだけです。


女子会ランチのコーディネート例~黄色のナプキンを使って~

女子会アレンジコーディネート

布製のナプキンと紐で編んだモスグリーンのナプキンリングを使ってコーディネート

 <コーディネート方法>
  1. ロール売りの紙製プレースマット(ランチョンマット)をカットせず、3枚分をブリッジランナーとして画像の様に使い、プレートとカトラリーをセット
  2. センターに、プレースマットのポイントカラー「オレンジ」のガーベラを、丸めたドラセナの葉と一緒にガラス花瓶に生ける。その花瓶を錫製バスケットに入れる
  3. スクエア型とリーフ型のプレートを置く
  4. その上に一口サイズのアミューズを入れたカップを置く
  5. ナプキンをナプキンリングにセット
  6. ワイヤー製二段スタンドに、フード用の白い小皿をセット

■ガイドからのアドバイス
テーブルのセンターを飾るものは、コーディネートの重要なポント。フラワーやフード、工芸品など自分流におしゃれにアレンジしてみましょう。


あわせて読みたい