台北/台北の観光

国立故宮博物院/台北(2ページ目)

世界4大美術・博物館のひとつに数えられている台北の故宮博物院。ここは歴史の奥深さを知ることができる貴重な芸術品が展示されていますので、1度は足を運びたい観光スポットです。故宮博物院へのアクセス、館内の回りかた、お土産などをご紹介します。

保谷 早優怜

執筆者:保谷 早優怜

台湾ガイド

故宮博物院のおすすめお土産

故宮博物院のおみやげ

故宮博物院の美しい至宝を日常使いできる、素敵なお土産がいっぱい!

至宝の数々を堪能した後は、地下1階にあるミュージアムショップへ向かいましょう。ショップの入り口が地下のやや奥まったところにあるため、人によってはちょっと見落としてしまうかもしれません。

敷地面積200坪と広いスペースに、故宮オリジナルグッズがたくさん並んでいます。イタリアの有名ブランドALESSI(アレッシィ)とのコラボアイテムからレプリカ品まで様々なものがありますが、ここでガイドおすすめのお土産を3つ紹介しましょう。

■クリアファイル
故宮博物院おみやげ

壷などが鮮やかに印刷されたクリアファイル。(画像は3種類を重ねています)

クリアファイルというといかにも文房具という感じだったり、子供っぽい絵柄になりがちですが、故宮博物院のクリアファイルはどれも上品で知的な雰囲気のものばかり。至宝の美しさが際立つデザインは目上の方にいかがでしょう。4枚入りですので、友達と分け合ってもいいですね。

値段は4枚1セットで150台湾元(約420円)。こういうものって何枚あっても重宝しますから、きっと喜ばれると思います。

 

■マウスパッド
パソコン周りを知的にまとめる名脇役となるのが、故宮博物院のマウスパッド。男性ならばシックな色の絵柄はいかがでしょう。女性に喜ばれるのが壺が描かれたマウスパッドで、こちらは少し斜めに傾けると蝶の模様が華やかに舞い上がるという仕掛けつき。どちらも120~150台湾元(約350~420円)とお手頃価格です。

■しおり
故宮博物院undefinedおみやげ

「精緻書籤翠玉白菜」150元(約420円)

故宮博物院で1番有名な展示物「翠玉白菜(翡翠でできた白菜)」のグッズをお土産にしたいなら、ゴージャスなしおりがおすすめ。手帳に挟んだりと、意外と使えます。他に4枚セットで菊や蘭などの四君子を表現した金のしおり(320台湾元・約900円)や、台湾の形の中に古い絵画がはめこまれた台湾書籤(100台湾元・約280円)も素敵です。

ミュージアムグッズの一部は、桃園国際空港で買うことができます(台北松山空港にはまだ扱いがありません)。

<DATA>
国立故宮博物院(グォリー グーゴンボーウーユェン)
住所:台北市至善路二段221號
アクセス:MRT淡水線士林駅1番出口からバス255、304、18、19番で故宮博物院大門広場前下車
TEL:(02) 2881-2021
入館料:160台湾元(約470円)
通常開院時間:8:30~18:30、毎週土曜日は左記営業時間にプラスして18:30~20:30(この時間帯のみ無料)
定休日:なし
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます