早期教育・幼児教育/早期教育・幼児教育関連情報

キッザニア甲子園オープン!東京との違い(1(4ページ目)

キッザニア甲子園が、いよいよ3月27日にオープンします。先日開かれた内覧会に取材に行ってきました。キッザニア東京にはなく、キッザニア甲子園にだけあるパビリオンをご紹介します。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

マヨネーズ工場

マヨネーズ工場
マヨネーズ工場の研究者として働き、マヨネーズの開発をします。マヨネーズ作りを体験して、工場で作られたマヨネーズと食べ比べをします。品質チェックや衛生管理、野菜摂取の重要性についても学ぶことができます。


モデルハウス

モデルハウス
大工としてモデルハウス施工する仕事を行い、家作りを理解します。壁パネルや窓パネルの取り付けや、内装工事として、床パネルの取り付け、配管工事、階段の施工を行います。


シューフィット専門店

シューフィット専門店
計測器を使って足を計測することができます。また、計測したデータに基づき、立ったときの足のサイズは、座った時より5mmほど大きくなることなど、足の形の説明や靴選びのアドバイスも受けられます。


ペットショップ

ペットショップ
ペットのアクセサリーを作る体験をします。体験を通して、ペットへの愛情をより深めることができます。


最後に、キッザニア甲子園のパブリックリレーション アシスタントマネージャーの小西ゆかりさんから、皆さんにメッセージをいただきました。

「6月いっぱいまで、土日祝日は予約が取れない状況ですが、平日は、まだ余裕があります。平日の2部でしたら幼稚園や学校が終わってからでも来ていただけますので、予約状況をご確認の上、ぜひ、遊びに来てください。

そして、たくさんの体験をして、たくさんのことを学んでいただければと思います。また、東京にない日本初のパビリオンやお仕事もたくさんありますので、キッザニア東京に行かれた皆さんも、ぜひ、こちらにも遊びに来てくださいね。」




引き続き、次の記事「キッザニア甲子園オープン!東京との違い(2」では、同じパビリオンでも、東京とお仕事の内容が違うものをご紹介します。お楽しみに!


【関連サイト】
キッザニア甲子園オープン!東京との違い(2
キッザニアスタッフが語る今どきの子ども(1)
キッザニアスタッフが語る今どきの子ども(2)
キッザニア大人気!予約取れないって本当?
お仕事体験タウン「キッザニア」オープン!
キッザニアでお仕事、どんなことができる?
「キッザニア甲子園」
「キッザニア東京」




■記事を読んでくださって、ありがとうございました!
「幼児教育」メールマガジンの購読登録は、メールアドレスをご記入のうえ、購読ボタンを押してくださいね。楽しいお役立ち情報をお届けします(※停止中)。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい