男の料理/男の簡単料理

なすトマ丼のレシピ!なす・トマトをバターと醤油で炒め合わせた一品

今回は、なすとトマトの2つの食材を使って、簡単な丼ものを作ります。なすとトマトをバターと醤油で炒め合わせた一品で、ひんやりと冷やしてご飯に載せたのが、今回ご紹介するなすトマ丼です。たくさん作って冷蔵庫に常備しておくと便利ですよ。

土屋 敦

土屋 敦

男の料理 ガイド

料理研究家として、雑誌、テレビ等で活動しています。私自身の日々の生活を礎にして、本当においしい料理のレシピや調理法などリアルな情報をお届けいたします。

なすトマ丼のレシピ!なす・トマトをバターと醤油で炒め合わせた一品

カテゴリー:ご飯・麺・粉物

なすとトマトで作る丼ものレシピ!

子供の頃の一番の大好物が、なすとトマトをバターと醤油で炒め合わせた一品。そんな私の「おふくろの味」をひんやりと冷やしてご飯に載せたのが、今回ご紹介するなすトマ丼です。たくさん作って冷蔵庫に常備しておくと便利ですよ。
 

なすトマ丼の材料(3~4人分)

なすトマ丼の材料
なす400g
トマト500g
バター20g
醤油大さじ2
ご飯適宜
バターの代わりにオリーブオイルを使用しても結構です。

なすトマ丼の作り方・手順

なすトマ丼の作り方

1:材料を切る。

なすは3~5mm幅程度の輪切りにし、切り口に塩を振ってしばらく置いてから水で洗い、アクを取ります。トマトは皮と種を取り、ざく切りにします。
なすは3~5mm幅程度の輪切りにし、切り口に塩を振ってしばらく置いてから水で洗い、アクを取ります。トマトは皮と種を取り、ざく切りにします。

2:フライパンにバターを入れて火にかける。

フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けたら、なすを投入します。
フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けたら、なすを投入します。

3:弱火でなすをじっくり炒める。

弱火でなすをじっくり炒めます。最初なすがバターを一気に吸い込み、油が不足しているように感じますが、炒めているうちにナスから油脂分が出てきて、満遍なく炒めることができるはずです。
弱火でなすをじっくり炒めます。最初なすがバターを一気に吸い込み、油が不足しているように感じますが、炒めているうちにナスから油脂分が出てきて、満遍なく炒めることができるはずです。
コクがある味がお好みなら、ナスがバターを吸いきったところで、バターや油をさらに追加しても結構です。

4:トマトが煮崩れるまでじっくり炒め煮にする。

トマトと醤油を加え、トマトが煮崩れるまでじっくり炒め煮にし、できあがり。
トマトと醤油を加え、トマトが煮崩れるまでじっくり炒め煮にし、できあがり。

5:炊きたてのご飯の上に載せて食べる。

これを冷やし(温かいままでも結構です。冷やすと色は悪くなります)、炊きたてのご飯の上に載せて食べます。
これを冷やし(温かいままでも結構です。冷やすと色は悪くなります)、炊きたてのご飯の上に載せて食べます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい