鉄道/はじめての鉄道旅行

これで完璧!JR普通列車グリーン車の基本(3ページ目)

3月18日のJR東日本ダイヤ改正で、JR常磐線にもグリーン車が登場しました。話題の「PASMO(パスモ)」も使える、首都圏普通列車のグリーン車を活用するための基本中の基本をご紹介します。

執筆者:高橋 良算


グリーン券はどうやって買う?

グリーン券情報読取り部
座席の頭上にあるグリーン券情報読取り部
普通列車のグリーン車(自由席)に乗車するには、該当区間の乗車券グリーン券が必要です。乗車券の代わりに、青春18きっぷやホリデーパスなど、普通運賃を含んだトクトクきっぷを利用することもできます。

グリーン券は、「Suicaグリーン券」「モバイルSuicaグリーン券」「磁気グリーン券」の3種類があります。

Suicaグリーン券
「Suica」または「PASMO」等を持っている場合に利用可能です。乗車当日のみ購入可、有効期間は購入した当日のみとなります。

【購入手順】
・乗車前に「Suicaグリーン券売機」でグリーン券を購入する
・「Suicaグリーン券」を購入した「Suica」を持って乗車する
・乗車したら座席上部の「グリーン券情報読取り部」に「Suica」をタッチ
・ランプが赤色から緑色に変わり、車内改札は省略

「Suicaグリーン券売機」は、グリーン車停車駅の改札外にあるほか、ホーム上のグリーン車乗車位置の近くに設置されている駅もあります。

モバイルSuicaグリーン券
「モバイルSuica」に対応した携帯電話機を持っていて、なおかつ事前に会員登録をしてある場合に利用可能です。乗車当日のみ購入でき、有効期間は購入した当日のみとなります。

【購入手順】
・乗車前に携帯電話を使って「Suicaグリーン券」を購入する
・「Suicaグリーン券」を購入した携帯電話機を持って乗車する
・乗車したら座席上部の「グリーン券情報読取り部」に携帯電話をタッチ
・ランプが赤色から緑色に変わり、車内改札は省略

磁気グリーン券
磁気券とは、いわゆる紙の切符のことです。乗車日以前の購入可、有効期間は券面に表示された有効期間開始日のみとなります。

【購入手順】
・乗車前に改札外のみどりの窓口や券売機で購入する
・乗車後、グリーンアテンダントにより車内改札がある
・グリーンアテンダントがランプを赤色から緑色に変える

なお、東海道本線函南・三島・沼津および常磐線小木津・十王・高萩の各駅発着の場合は、磁気グリーン券のみ利用可能です。


最後に、席の移動方法や車内販売のことなど、グリーン車活用のTipsをご紹介。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます