航空券/航空券関連情報

鳥に学んだパイオニアたち──part1

今年はライト兄弟が世界初の動力飛行を成功させてちょうど100年。タカの飛翔から貴重なヒントを得たライト兄弟ばかりでなく、はるか昔から航空機開発の先駆者たちは鳥に憧れ、鳥に学んできたことをご存知ですか?

執筆者:秋本 俊二

空を舞う鳥たちはみんな
例外なく自分の生活に適した羽を備えている

たとえばツルは、あの大きな体で遠距離をわたるのに相応しい羽を生まれながらにして身にまとっています。白鳥も同じで、重い体を離水させるには大きめの羽が不可欠なのでしょう。高速で飛ぶツバメは薄くて細長い羽が特徴だし、近距離を飄々と飛ぶスズメの短い羽は何とも愛らしい。どの鳥も例外なく、自分の生活に適した羽を備えています。そんな鳥たちの姿に空を飛ぶことを夢見てきた先人たちが注目したのも、ある意味では当然といえるかも知れません。


ことし──2003年は、ライト兄弟が世界初の動力飛行を成功させてちょうど100年。タカの飛翔から貴重なヒントを得たライト兄弟ばかりでなく、そのはるか昔から、航空機開発のパイオニアたちはみんな鳥に憧れ、鳥に学んできました。人類の飛行の歴史は、まさに鳥に学ぶ歴史だったのです。

そこで今回と次回にわけて、航空界の先駆者たちと鳥との関係・歴史をひもといてみましょう。パート1の今回は、レオナルド・ダ・ビンチジョージ・ケイリーです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます