パワーポイント(PowerPoint)の使い方/パワーポイント2007/2010/2013/2016の新機能

PowerPoint2010の新機能(「ファイル」タブ編)

2010年6月17日に発売されたOffice2010。PowerPoint2010はどんな風に変わったのでしょうか?1回目は、ファイルの保存や印刷に関わる「ファイル」タブの使い方を見てみましょう。

井上 香緒里

執筆者:井上 香緒里

パワーポイントの使い方ガイド

「リボン」の登場に沸いたOffice2007の登場から3年。2010年6月17日にOffice 2010が発売されました。Office2010は、Office2007のリボンやファイル形式を継承しつつ、要望の多かったリボンのカスタマイズが実現され、より使いやすくなりました。もちろん、各ソフトごとにも強力な新機能をひっさげての登場です。中でもPowerPoint2010の新機能は、「待ってました!」と膝を叩いたり、思わずにんまりしてしまう優れた機能のオンパレード!!

これから数回に分けて、PowerPoint2010の新機能を解説していきます。第1回目は、Office2010共通の操作である「ファイル」タブの操作です。

「Officeボタン」から「ファイル」タブへ
 

PowerPoint2007の画面左上にあった丸い形をしたロゴ入りの「Officeボタン」を覚えていますか?「Officeボタン」にはファイルの保存や印刷などのファイル関連のメニューが集まっていますが、単なるOfficeソフトのロゴが表示されていると思って、クリックするボタンだということがわかりづらい面がありました。
PowerPoint2007で左上にあった丸いボタンが「Officeボタン」だ

PowerPoint2007で左上にあった丸いボタンが「Officeボタン」だ

「Officeボタン」をクリックすると、ファイル関連のメニューが表示される

「Officeボタン」をクリックすると、ファイル関連のメニューが表示される

そこで、PowerPoint2010では「Officeボタン」を廃止し、「ファイル」タブとして生まれ変わらせたのです。そう、PowerPoint2003以前のバージョンでお馴染みの「ファイル」メニューの復活です。
PowerPoint2010には「Officeボタン」の代わりに「ファイル」タブが登場した

PowerPoint2010には「Officeボタン」の代わりに「ファイル」タブが登場した


タブになったことで、ほかのタブと同様の操作で切り替えが可能になり、わかりやすくなりました。また、「ファイル」というタブの名前が旧版からバージョンアップした方にも違和感なく受け入れられることでしょう。

バックステージビューの役割を持つ「ファイル」タブ

「ファイル」タブには、「Officeボタン」と同じようにファイルを開いたり保存したり印刷したりといったファイル関連の機能が集まっていますが、それだけではありません。

「ファイル」タブをクリックすると、中央に機能の一覧が表示され、右側には中央で設定した内容を反映するプレビュー画面が表示されるのです。これが「バックステージビュー」と呼ばれるもので、画面全体でファイル関連の操作をより直感的に行えるようになったのが特徴です。

頻繁に使う「印刷」を例にバックステージビューの動きを見てみましょう。印刷の前には画面で印刷イメージを確認するのが鉄則ですが、PowerPoint2010では、「ファイル」タブから「印刷」を選ぶだけで、中央に印刷の設定項目、その右側に印刷プレビューが表示されます。
「印刷」を選ぶだけで、右側に印刷プレビュー画面が表示される

「印刷」を選ぶだけで、右側に印刷プレビュー画面が表示される


中央の設定項目を変更すると、すぐに印刷プレビューに反映されるので、これまでのように設定画面を閉じてから改めて印刷プレビュー画面に切り替えるといった手間が省けるため、効率よく操作できます。
ここでは印刷形式を「フルページサイズのスライド」から「配布資料(2スライド)」に変更した

ここでは印刷形式を「フルページサイズのスライド」から「配布資料(2スライド)」に変更した
 

中央に変更した内容は、そのまま右側の印刷プレビューで確認できるのでわかりやすい

中央に変更した内容は、そのまま右側の印刷プレビューで確認できるのでわかりやすい


また左側のメニューから「情報」を選ぶと、プレゼンテーションファイルのプロパティが表示されます。
右側にファイルのプロパティが一覧表示されるのでわかりやすい

右側にファイルのプロパティが一覧表示されるのでわかりやすい


通常のプレゼンテーションファイル形式以外で保存したいときは、左側のメニューから「保存と送信」を選びます。
「保存と送信」には、プレゼンテーションパックをはじめ、PDF形式やビデオ形式などで保存するためのメニューが用意されている

「保存と送信」には、プレゼンテーションパックをはじめ、PDF形式やビデオ形式などで保存するためのメニューが用意されている


いずれの画面も中央で項目を設定すると、右側にプレビューや操作を誘導する画面が表示されるので、つまづくことも少ないはずです。画面全体を大きく使うことで、見やすさも抜群です。

PowerPoint2010でファイル関連の操作をするときは、真っ先に「ファイル」タブをクリックする習慣を付けましょう。

次回は、PowerPoint2010の新機能の目玉となる「動画編集」機能について解説します。どうぞお楽しみに!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で PowerPoint 関連の商品を見るAmazon で PowerPoint 関連の商品を見る
【編集部からのお知らせ】
・「都道府県のイメージ」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます