不眠・睡眠障害/不眠・睡眠障害の種類

エッ! この薬が眠れない原因だったの?

病気を治してくれるはずの薬。でも、どんな薬にも必ず副作用があります。薬が原因の不眠「薬剤性不眠」は、医師でも見落とすことがあり、要注意! あなたも飲んでいる薬を、チェックしてみてください。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

薬
病院で診察を受ける時も、いま飲んでいる薬の名前を、医師に伝えましょう
不眠の原因は、身近なところにあることがあります。例えば、今、飲んでいる薬のせいで、眠れないのかもしれません。

薬剤性不眠とは?

体や心の調子が悪くなったら、病気を治そうと思って薬を飲みます。病気を治療するときには、体調が良くなって、副作用が出ないことが理想です。

しかし、どんな薬でも、必ず副作用があります。逆に、効果が強い薬ほど、副作用も出やすいものです。「 良薬は口に苦し 」 とは、よく言ったものですね。

何も悪さをしないと思われる偽薬 ( プラセボ ) でも、薬の臨床試験を行うと、10~30%ほどの確率で、さまざまな副作用が報告されています。

病気の治療を受けている人で、薬を飲み始めてから不眠が起こった場合、その薬が不眠の原因かもしれません。このような不眠を、薬剤性不眠 といいます。

薬剤性不眠が疑われるときには、薬と一緒にもらった 薬剤情報提供書 を見直して、その薬に不眠の副作用がないか、確認しましょう。もし、薬の副作用の可能性があれば、主治医と相談して、薬を変えたり減らしたりすると、眠れるようになることがあります。

次に、不眠を起こす可能性がある薬のリストを、ご紹介します。薬の名前は、一般名 で表します。皆さんが貰った薬の包み紙や、薬と一緒にもらう薬剤情報提供書には、たいてい 商品名 が書いてあります。この商品名をネットで検索すれば、すぐに一般名が分かります。

不眠を起こす生活習慣病の薬

体重計
生活習慣病は不眠の原因になり、また、不眠は生活習慣病を悪くします
■ 降圧薬
・ カルシウム拮抗薬: ニフェジピン、ベラパミル
・ β 遮断薬: プロプラノロール
・ α β 遮断薬: カルベジロール、ラベタロール
・ 中枢性交感神経抑制薬: クロニジン、メチルドパ
・ 末梢性交感神経抑制薬: レセルピン
・ 血管拡張薬: ヒドララジン

不眠が続くと、血圧が上がります。また、高血圧の人は朝早く目覚めるなど、睡眠に問題があることがあります。最近の新しい高血圧治療薬では、不眠を起こすことが少なくなりました。

■ 高脂血症治療薬
・ クロフィブラート
・ スタチン系: アトルバスタチン、シンバスタチン、コレスチラミン

最近の研究では、フィブラート系の薬に、体内時計の調節作用があることが分かりました。睡眠相後退症候群 など、睡眠のリズムが崩れる病気の治療薬として、期待されています。

■ 食欲抑制薬
・ マジンドール

高度な肥満症の治療に用いられます。食欲を抑え、エネルギーの消費を促してくれます。覚せい剤のアンフェタミンに似た働きをするので、注意が必要です。

■ 抗潰瘍薬
・ シメチジン

ストレスや痛み止めの薬、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染などで起きる胃潰瘍。1980年代以降は、H2 ブロッカー ( ヒスタミン H2 受容体拮抗薬 ) などのおかげで、手術しなくても良い病気となりました。

まだある、不眠を起こす薬

憂鬱
心の病気の治療薬では、睡眠障害がときどき起ります
■ 抗うつ薬
・ 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 ( SSRI ): フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン
・ セロトニン-ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 ( SNRI ): ミルナシプラン

うつ病は、単なる心の病ではありません。脳の中のセロトニンやノルアドレナリンが不足すると、気持ちが落ち込むので起こる病気です。新しく開発された SSRI やSNRI は、これまで使われてきた薬より副作用が少ないのですが、時に眠れなくなることがあります。

■ 抗パーキンソン病薬
・ ドパミン製剤: レボドパ、カルビドパ
・ モノアミン酸化酵素阻害薬: セレギリン
・ ドパミン遊離促進薬: アマンタジン

脳の中のドーパミンという物質が減るために起こる病気が、パーキンソン病です。体が硬くなって動きが遅くなったり、手足や体が震えたりします。ボクシングの世界チャンピオンだったモハメド・アリや、「 バック・トゥ・ザ・フューチャー 」 主演のマイケル・J・フォックスも、この病気にかかっています。

■ 副腎皮質ステロイド
・ プレドニゾロン
・ デキサメタゾン

関節リウマチや膠原病などの治療に、副腎皮質ステロイドが良く使われます。イライラしたり、気持ちが異様に高ぶったりするために、不眠になることがあります。

■ 気管支拡張薬
・ キサンチン誘導体: テオフィリン
・ エフェドリン

気管支喘息や慢性気管支炎、肺気腫などの治療に使われる薬です。夜間に起こる喘息発作は不眠の原因となりますが、その治療薬でも、不眠の副作用が出ることがあります。麻黄を含む漢方薬には、エフェドリンが含まれています。

■ 抗結核薬
・ イソニアシド

かつては、日本の国民病とまで言われた結核。抗生剤の治療により激減しましたが、他の先進国に比べて、まだ数倍の感染率・死亡率です。

■ インターフェロン
ウィルスや腫瘍細胞と闘う、たんぱく質の一種です。肝炎や白血病、骨髄腫、その他のガンの治療に使われます。

睡眠障害の治療薬で眠れなくなることも

睡眠薬
睡眠薬を減らすときは、医師の指示通りにしないと、大変なことになります
■ 過眠症治療薬
・ ペモリン、メチルフェニデート

ナルコレプシーなどの過眠症に対し、強力な覚醒効果を発揮します。日中の眠気がなくなるだけなら良いのですが、たまに、夜眠れないほど効いてしまうことがあります。

■ カフェイン
眠気や偏頭痛、高血圧による頭痛の治療に、用いられることがあります。成人での半減期は約3時間ですが、高齢者では長く体内に残ります。夕方以降の服用は、避けたほうが無難でしょう。

■ アンフェタミン
日本では、覚せい剤取締法で覚せい剤に指定されています。欧米では、厳しいコントロールの元で、ナルコレプシーや注意欠陥・他動性障害 ( ADHD ) の治療に用いられることがあります。

■ 睡眠薬
・ ベンゾジアゼピン系 ( 超短時間型、短時間型 )

作用時間が短い薬を長く飲み続けた時には、要注意です。いきなり薬をやめると、前よりも強い不眠に襲われることがあります ( 反跳性不眠 )。睡眠薬をやめるときには、必ず医師の指示に従って、少しずつ減らしていきましょう。

■ アルコール
眠れないときの対処法として、日本人は欧米人と比べて、睡眠薬をあまり使わず、アルコールに頼る傾向があります。寝酒を飲むと、寝つきが良くなりますが、睡眠が浅くなり熟睡感も乏しくなります。量が過ぎるとアルコール依存症となり、不眠に苦しめられるので、ほどほどに。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます